干立集落について
自然に感謝する伝統的な神行事
西表島の中でも古くから続く集落で、さまざまな伝統的なものを継承しています。
一年に9つの神行事があり、とりわけ三大行事(世願祭・豊年祭・節祭)は公民館員総出となる大掛かりなものです。
節祭(シチ)は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
大自然とともにある暮らし
四季折々の自然の恵みをいただいています。
神行事でも、日常生活でも。
稲作が暮らしの中心でした。そのころのように、神行事は稲作に沿って行われています。
八重山の原風景の残る集落
防風林に囲まれた屋敷、フクギとヤラブの並木やサンゴの石垣など、かつて八重山のどこにでもあった風景が、干立集落を歩けば随所に見ることが出来ます。